【手帳術ご感想】そうすると、家族にも優しくなれました。とっても不思議です!
先日Instagramから
お申込みいただいたお客さま。
遠方にお住まいだったので
zoomで開催させていただきました。
素敵なご感想いただいたのでご紹介!
(掲載ご了承済みです)
①セルフコーチング手帳術
受講してみたご感想は?
私はzoomでオンライン講座を受けましたが、
手元の資料を見ながら、画面にも資料が映し出されて、
すごく分かりやすかったです。
コーチング要素満載の手帳講座だったので、
手帳の習慣をつけることで
セルフコーチングが出来ると思います。
手帳に書く、付箋に書くことで、
日常のやるべき家事や用事が
タスクに変わります。
そのタスクを1個1個やっていく。
やるべきこと、やったことが可視化できて、
達成感が感じられるように工夫されていました。
色で分けることによって、
自分だけの時間が多いか少ないかが分かるので、
自分の時間を増やすことを意識出来ました。
講座を受けて、まだ2日目。
手帳を書くことが楽しいです。
そして、行動も変わってます。
ストイックではないけれど、
自分に合った行動が出来ていて、嬉しいです。
手帳に向き合うことが自分時間。
自分を大切にする時間。そうすると、家族にも優しくなれました。
とっても不思議です!
②講座のどの部分を取り入れてみたいですか?
全ての要素を取り入れるつもりです。
特に一週間ごとの振り返りや毎月のテーマ決め、
ライフチャートなど、とっても大事だと思います!
③佐藤久美子はどんな講師でしたか?
講座前の手帳探しから、
パソコンの設定のことなど、
手厚くサポートしていただきました。
音声だけでも柔らかい印象のコーチでした。
すごく安心感がある。
講座中、私が悩みをダラダラと話していたら、
『◯◯さんはどうしたいの?』と
質問して下さいました。
またいつか佐藤さんのコーチングを受けたくなりました。
対面でお会いしたかったなぁ♡
関東方面の方は絶対に対面が良いと思います!
手帳インスタを見るのも好きです!
(ご感想ここまで)
Yさま、ありがとうございました✨
講座以外にも子育てのことなど
いろいろお話できて楽しかったです
いつかお会いできたらいいなぁ♡
セルフコーチング手帳術、
何からしたらいいのか
どうしたら上手くいくのか
わからない時など
まずは手帳からはじめてみませんか?
お問合せはこちらから
お気軽にご連絡ください^^
0コメント