手帳術、ブログでご紹介いただきました。素敵講座レポ✨
うはー✨公式ページにしたいですってくらいの講座レポを書いていただきました^ ^
前川 侑さん、このホームページを作ってくれた素敵かわいいデザイナーさんです。
ブログ記事はこちら
こんなに丁寧に、わかりやすく
実際の感想を交えながらのご紹介。
とっても嬉しいです、ありがとうございます!!
その中でも、ゆうさんが
手帳をつけることは
単純にスケジュール管理にとどまらず
自分と向き合うこと、
価値観を深めることにつながるんだなぁと実感しています。
と書いてくださっていて。
そうなんです、毎日使う手帳でも、
そこにはたくさんの書き切れていない
その時の出来事や感情があります。
そのまま流れていくのは勿体なくて、
「ここで幸せ感じてたのは、
自分にとって何が大切だからなんだろう?」
という、コーチングクエスチョンを自分にしてもらい、
手帳に残してもらう。それを繰り返すことで
セルフコーチングができるようになるという
嬉しいおまけ(いや、むしろ本体です)が、
この「暮らしをデザインするセルフコーチング×手帳術」の特徴です。
タスクを片付けるのも、予定をこなすのも、
目標を立てて実現させていくのも、
全てはより良く豊かに幸せな人生を歩みたい
ってことに繋がっているはず。きっと。
だからせっかくなので
手帳を活用しながら効率良くタスクをこなす、
バランス良く日々を過ごす、と共に
効率良く自分の幸せにも近づきましょう。
わー。なるほど良いこというな 笑!
先日も「手帳講座後のタスクの進み具合、はんぱないです!!」
って大忙し経営者さまからご連絡いただいて。おかげ様で
「みんなこれくらいは知ってるんじゃないかな?」
とか
「このやり方以外にも良い方法あるしなー」
とか思っていたけど、この講座を皆さんに知ってもらいたい
って気持ちが新たに燃え上がりました🔥ありがとうございます!
「人生をデザインするセルフコーチング手帳術」
(綾華さん考案 実現のセッション集)
の前ステップとして、まずは
「暮らしをデザインするセルフコーチング手帳術」
Weekly手帳の効果的な使い方。
暮らしのマネジメントと、振り返りによるセルフコーチング
を、ぜひご用命ください♡
(現在は個人対面セッションのみ受付中です)
0コメント